野田北部地区(兵庫県神戸市)
- ▪ 地区概要
- 当地区は、戦前より木造長屋が密集した狭小な敷地が多く、街区内道路のほとんどが幅員約3mの建築基準法第42条第2項による道路である。 阪神淡路大震災では、全半壊建物が9割と被害が非常に大きかったが、平成8年に街なみ誘導型地区計画が制定され、道路空間を広く確保しながらも建築制限の緩和することにより、「住まいの再建」と「安全なまちづくり」を進めると同時に、「緑あふれ、うるおいとやすらぎのある下町」づくりを目指して、平成9年より街なみ環境整備事業を導入し、主に「細街路の美装化」と「街なみ整備助成」を行った。
- ▪ 所在地
- 兵庫県神戸市長田区長楽町2~4丁目、本庄町2~4丁目
- ▪ 地区面積
- 約6.4ha
- ▪ 事業期間
- 平成9年度 ~ 平成18年度
- ▪ 主な整備等
- 道路美装化、修景施設整備助成

整備地区計画図
道路美装化
-
●美装化された細街路
-
修景施設整備助成
-
●従前の塀を撤去・後退し、植栽を整備
-